Item
言霊の幸ふ国 ―歴史を紡ぐ、心をつなぐ
佐波優子/著
四六判176頁
終戦から80年、今こそ伝えたい誇り高き日本の歴史・伝統・文化。
長年遺骨収容活動に従事。豊富なフィールドワークを活かした体験的文化論
【内容】
❖第1章 悠久の歴史を「あととむ」
日本は「古代が生きている国」だと考える著者。伝統軽視の現代の風潮に警鐘を鳴らし、誇りある歴史をあと“富む”ための手掛かりを探る。
❖第2章 護国の英霊をお慕いして
長年遺骨収容活動や戦争体験者への聞き取り活動に従事。自身の体験を元に、様々な角度から英霊の姿を次世代に伝えるべく語りかける。
❖第3章 口承文芸の知恵に学ぶ
日本民族の智恵が詰まった懐かしい民話やわらべ唄を多数紹介。我が国の原風景に思いを馳せ、美しい文化を取り戻すための道を指し示す。
❖第4章 皇室を仰ぐ国に生きる喜び
国民を“大御宝”として包み込む我が国の皇室。神代から連綿と受け継がれてきた国柄について、古典や皇居勤労奉仕の実体験から伝える。
四六判176頁
終戦から80年、今こそ伝えたい誇り高き日本の歴史・伝統・文化。
長年遺骨収容活動に従事。豊富なフィールドワークを活かした体験的文化論
【内容】
❖第1章 悠久の歴史を「あととむ」
日本は「古代が生きている国」だと考える著者。伝統軽視の現代の風潮に警鐘を鳴らし、誇りある歴史をあと“富む”ための手掛かりを探る。
❖第2章 護国の英霊をお慕いして
長年遺骨収容活動や戦争体験者への聞き取り活動に従事。自身の体験を元に、様々な角度から英霊の姿を次世代に伝えるべく語りかける。
❖第3章 口承文芸の知恵に学ぶ
日本民族の智恵が詰まった懐かしい民話やわらべ唄を多数紹介。我が国の原風景に思いを馳せ、美しい文化を取り戻すための道を指し示す。
❖第4章 皇室を仰ぐ国に生きる喜び
国民を“大御宝”として包み込む我が国の皇室。神代から連綿と受け継がれてきた国柄について、古典や皇居勤労奉仕の実体験から伝える。
